メディカルハーブ体験講座

HOME   »  メディカルハーブ/アロマ講座   »  メディカルハーブ体験講座

令和4年度後期宮日カルチャーMRT micc教室での1日講座

宮崎市の宮日カルチャーMRT micc教室にて偶数月の火曜日に下記の日程で1日講座を開催してます。
季節による不調は早めに対処したいものです。そんな時にチョイスできるハーブティーとアロマクラフトを紹介します。
宮日カルチャー

10月25日10:00〜12:00・・・「秋のリラックスタイムに」
秋の夜長にバスタイムを楽しむバスボムと読書のお共のリラックスハーブティーを作ります。
12月20日10:00〜12:00・・・「香りの創香」
音楽にも調和が大切なように、香りもいくつかの組み合わせで成り立っています。単品香料を組み立てお花や柑橘の香りのコロンを創香します。ハーブティーはスパイス系をプラスするからだを温めるティーをつくります。☆単品香料は香水に用いるものを使います。今回は精油ではありません。
2月28日10:00〜12:00・・「感染対策、花粉症対策に」
寒い時期の免疫力アップハーブティーと寒さ、マスクでカサカサ肌に優しい軟膏を作ります。

申し込みはこちらから

日々私達は様々なシーンで
植物に助けられています。
見た目の美しさに癒されたり
良い香りに喜びを感じたり
味わったり
植物療法というジャンルもあります。そのひとつである
「メディカルハーブ」
医療で使われている医薬品も
ハーブの有効成分から発展を遂げたものも多く存在します
ちょっとしたコツや理解で
日常に取り入れることができます。
お手元のアイテムとして
活用してみませんか?
各回の時期に合わせたハーブの紹介とアイテム作りを楽しみましょう

メディカルハーブ体験〜myハーブブレンド

ハーブの中でも含まれる成分が健康や美容に役立つものを「メディカルハーブ」と分類します
目的に合わせて使う事でより効果が期待できます
例えば 花粉症の辛い症状の緩和など自分の体質に合わせて改善や予防対策に
    エアコンによる冷えなどシーズンごとに起こりやすい不調に
まずは自分のための一杯のハーブティーをブレンドしてみませんか?
宮崎教室で可能です。
受講料:3300円

お問い合わせ

〜お香に対するCONCEPT(理念)〜
巷では合成香料の香りで溢れています。何気なく使っている市販のお香も合成香料で香りがつけてあるのが現状です。以前は普通に市販のお線香がいい香りだと思っていました。ところが天然の白檀や沈香の香りを知って、「こんなに天然香料の香りは素晴らしく、日本人はこの香りとともに文化を育んできたのだ」と思ったのです。そして東京の師匠の所に通い詰め、夢中で勉強し、天然香料にこだわったお香の良さを多くの方々に知って頂きたいという理念で、それまで経営していた歯科医院をやめ、宮崎と福岡に教室を開いたのです。ただ天然香料は値段も高いので、受講費も高くなるのは申し訳なく思いますが、ご興味のある方は、ぜひ体験して頂きたいと思います。コロナの状況下ではお家で過ごす時間が長くなり、天然の香りを求められる方が増えてきているのを実感してます。お香の歴史、香料、調合を深く学びたい方には香司養成講座をおすすめします。また私どもは芸道としてのお香も認知して頂きたいという思いから香道の研鑽を重ねております。

飾り結びに対するCONCEPT(理念)

「飾り結び」とは1本の組紐を人の手で装飾的に結んだもの、またその技法を言います。多くの方が神社•仏閣•武具•茶香道具•祭事•雅楽器•人形などに飾られているものを目にしている反面あまり認識されていないのも事実です。
仏教とともに組紐技術は日本へ伝わり、時代を経て美しい装飾性を増し、日本文化と融合します。人の手から手へ受け継がれた美しい手法を学び研究し未来へ残していく、私の手もその「ひと手」になれたらと思い教室を開いてます。「あなたの手で」飾り結びを一緒に結んでみませんか?