香道へのご案内

ホーム  »  香道へのご案内

香道とは

香道は、茶道や華道と並ぶ日本を代表する伝統文化のひとつです。沈香、伽羅、白檀といった希少な香木の香りを、まるで音楽を聴くように鑑賞する、極めて繊細な芸術です。

米粒ほどの小さな香木を、雲母という特別な板の上で熱すると、幽玄な香りが立ち込めます。その香りは、まるで時の流れを忘れさせてくれるような、神秘的な体験です。

香道では、香りの印象を文学や自然にたとえ、その奥深い世界を表現します。数百年前の香りを今に伝えることができるのも、香道の魅力のひとつです。あなたも、この特別な体験を通して、日本の伝統文化に触れてみませんか?

聞香は、香木を炷いてその匂いを聞くという遊びですが、「香道」という「道」になると難しく思います。香は行えども行えども極めるということがないという面白さがあります

お問い合わせ




日々の暮らしに彩りを。癒やしの香りで、自分にご褒美しませんか?
講座のことや、香りのこと、何でも聞いてくださいね。
今ならお友だち登録で、【特製名刺香】をプレゼント
一緒に心地よい時間を過ごしましょう。
※公式ラインのチャットよりお問い合わせください。