次回の正雲寺様での講座
令和7年11月30日(日)お香つくりで予定しています。
聞香会は令和8年3月1日(日)の予定です。
詳しいことが決まりましたら、ホームページにてご案内します
香司に習う「和のお香つくり」in大分
今年も正雲寺(大分県由布市挾間)様にてお香講座と飾り結びの体験講座をいたします。ご興味のある方はぜひご参加ください。
①夏にぴったりラベンダーと白檀のインセンス作り
アロマテラピーで人気のラベンダーは、心を落ち着かせ、リラックス効果をもたらすことで知られています。今回は、そんなラベンダーの爽やかな香りと、心を落ち着かせる白檀の香りを贅沢にブレンドした、夏にぴったりのインセンス作りに挑戦してみませんか?ご自身で作ったインセンスを焚けば、お部屋に優しい香りが広がり、暑さで疲れた心と体を癒してくれるでしょう。
担当:荒木文乃
参加費4,500円
②養殖伽羅&薔薇を使った塗香つくり
今回は、貴重な香木である(養殖)伽羅と華やかな薔薇を使った2種類の特別な塗香作りに挑戦してみましょう。ご自身で調合した塗香は、市販のものとは一味違う、奥深く豊かな香りが楽しめます。
①人工栽培された伽羅を使って最高級の塗香をつくります。
養殖伽羅は、天然物に比べて奥深い香りが足りませんが、数種類の 香りを丁寧にブレンドすることで、心安らぐあなただけの塗香が完成します。
②天然の薔薇パウダーを使った塗香です。この季節にぴったりです
担当:多田博之
参加費5,000円
③飾り結び体験講座
飾り結びは組紐を使い、装飾性豊かな結びとした作品又はその技法をいいます
寺社、神社、節句のお人形、武具、茶道などで目にしたことはある方は多いと思いますが
あまり良く知られておりません
一本の紐から生まれる花
今回は菊結びに挑戦しましょう
仕上がりは日常使いできるペットボトルなどの
マーカーやチャームとしてお使い頂けます
参加費(材料費込み)4500円
定員各回 4名
担当:多田晴美
令和7年6月29日(日)
午前の部 10:00~11:45
午後の部 13:00~14:45
上記時間帯で、内容(①~③)を実施いたします。ご希望の内容と、午前の部・午後の部のどちらにご参加希望かをお知らせください。
申込・お問い合わせは、公式LINEのチャットもしくはホームページのお問い合わせからお願いします
秋を愉しむ伽羅の会
『秋を愉しむ伽羅の会』へのご案内
聞香(香道体験)のご案内です。香道は興味があるけど敷居が高いと感じられる方にも聞香を体験する機会となれば幸いです
今回は『秋を愉しむ伽羅の会』として、『秋』の香木を中心に伽羅の香りを楽しんで頂きます
一席「5炷」聞いて頂きます
香席での作法はこちらからわかりやすく声をかけてまいりますので
初めての方もご安心下さい
また、正座のできない方には椅子をご用意します
日時 令和6年11月24日(日) 10:30~12:30
参加費 6,000円
場所 正雲寺様境内にある由布美術館にて行います
注意点:
・当日は香水等、匂いの強いものを使用してのご参加はご遠慮ください。
・指輪、ロングネックレス、腕時計等は外してのご参加をお願いします
お問い合わせはこちらから
