•一つ一つはクセがある香原料をその特徴を理解し合わせていくのは難しくも面白かったです。お香の調合だけでなく文学的歴史的なことも同時に学べたのがとても興味深く、講座の後、源氏物語の香の記述を探して読むなど新しい楽しみが見つかりました
•最初は自分で好きなお線香を作れればいいなと言う気持ちで体験させていただき、もうちょっと勉強してみてみたいと思い講座を受けることにしました。人に教えたりなどはまだまだできないレベルですので今後も卒後研修や先生の講座に通って自分の思う香りを作れるようになりたいと思います
•精油のブレンドとは異なり、空薫したり焚いたりすることにより常温のものとは香りが違ってくるのでとても奥深いものだと感じました。こんな素晴らしい文化があったのだと感動しました。基礎からしっかり教えてくださった先生に感謝するとともにこの教室に通うことができて本当によかったです。今後いろいろな香料を使って調香する学びを深めたいです。
•香の奥深さに感動しております。まだまだ勉強不足だと実感しておりますので、さらに勉強に励みたいと思います。
•家族中心の日常とは違う新鮮な時間でした。香原料が生み出すその幅と深さに数千年いろいろな変化をとげながら求められていた意味を感じました。これからは終わることのない香の世界を楽しみながら自分の時間が自由に使えるようになったときにもっと深く学び
たいと思います
•とても充実した時間を過ごすことができました。以前から和の香りや源氏物語が好きでした。今回お香の世界に触れる事ができ、こんなにも奥深くワクワクすることがあったのだと改めて実感できました。この講座で得た知識を身に付け、自分で楽しく調合することを続けていきたいと思います。また将来もっとたくさんの方に体験していただけるよう、講座を開いていきたいと思っています。そのためにも引き続き知識を増すべく勉強を続けていきます
•香を学ぶことができ大変嬉しく思います。今後はもっと学んで香の楽しさを皆様にお伝えすることができたらと思います
•古来よりなじみのある香りのようで知らなかった香りも多く、香司講座を受けて多くの学びがあり改めて天然の香り、昔から大切にされてきた香りの良さを知りました。今後は基礎を忘れないよう学んできたものを周りの方々に伝えていきたいと思います
・お香の良い香りが知りたいという気持ちで受講しました。卒業して、街で手軽に購入できる香り物よりとても尊いものを手に入れた気持ちです。今後もお香と関わり、生活したいと思います。
・講座では、全く知識のない分野を学ぶことからスタートし、当初は香原料の多さに戸惑いを覚えましたが、徐々に身についている感覚が芽生えました。今後は香司として学ぶことや挑戦することを忘れず対応していきたいと思います
・お香の材料がほとんど生薬やスパイスであり、私が常日頃料理で使用しているものも多いのですが、香りで感じる五味を学ぶことで自分の味覚と嗅覚をもっと磨く必要性を感じました。コロナにより立ち止まり以前より興味のあったお香作りを基礎から学ぶ事ができたことで今後の仕事や趣味に大きな楽しみを期待できるようになりました。今やっと香についての基礎を学びを終えた段階だと自覚していますのでここがスタートと考え修行を積みたいと思ってます。
・コロナも重なりzoomの座学から始まりましたが、実習になるととても面白くお香の奥深さに気付かされ楽しく学ぶことができました。
・以前から興味のあったお香を習いたいと思いながらもその機会がなく今回お香に触れられて大変うれしかったです。お香調合の割合が少し違うだけでも香りが違ってきますので卒業後も講習を受けたりしてまだまだ学んだいきたいと思います。
・幼い頃から朝1番に仏壇に手を合わせていたためお香の香りは知らず知らずのうちに自分の体と心に染み込んでいました。歳を重ねて深く和の香りに惹かれるようになり歴史や香木の学びがとても興味深いです。受講期間中に父が天国へ旅立ちました。自分が調合し作ったお線香あげることでとても慰められています 。誰でも大切な人を亡くされた体験がおありだと思います。なので私は特にお線香極めたいです。又、自分の理想の老後の姿は古代中国ドラマのように常に枕の上で香を焚き、お茶を楽しむ、自然の中で生かされる日々を送りたいと思っています。
・お香の制作は全くの初めてでしたが、基本的知識、実技を楽しく学ぶことができました。古代人は、自然と共に共存し、自然と遊ぶことによって、全てが丸になっていたのだなと感じることができました。
・日本人の求める香を知りたくて受講しました。お香の背景にある日本の歴史、文学に触れることができ大満足です。今後は日本の文学の中の香りに注目したいです。まずはお香の知識を増やしたいので、卒後研修に参加したいと思います。
・とても楽しく勉強させて頂きました。お香がこんなに奥が深いとは思いませんでした。楽しみの1つとして入った世界ですが、自分が学んでいることにつながることが多く、嬉しいばかりです。。
・1つ1つの香りに特徴があり、数種の香りと調和し、とても良いにおいになることを知り、奥が深いと感じています。
・香司講座は卒業しましたが、これがゴールではなく、卒後研修に通って学び続けることが必要と思います